☽ゆーみんコーチングブログ こちら→http://ameblo.jp/coach-yuming             ☽ココロリセットタイムに!メルマガ「やりたいことやっているママ通信」 購読登録は→こちら

ほめられて、おなかいっぱい。

子どもや部下を「ほめて」伸ばそう。
よく言われることです。

でも、なかなか・・・
部下をほめられません。
子どもをほめられません。

そんな声をよく耳にします。

うまくできない・・・その理由は、
まず、「ほめる」の意味のとらえ方にあります。

何か良いところを探さなければ。
そんなふうに、見つけようとすると、
なんだか取ってつけたようで、
不自然な気がします。

おだてるとは違うんですよね。

コーチングでは、「ほめる」は、
認める
感謝
お礼
ねぎらい
尊敬
といった意味があります。

その人の「存在」を認める

いてくれて、ありがとう。

じつは、
ただ、それだけでいいんです。



ほめられないもう一つの理由として、

自分がほめられていないから。
というのがあります。

ほめてくれる人なんて周りにいません。
という方。

いつでもほめてくれる人がいるんです。

それは・・・
コーチです。

その人の魅力・強みを見て、さらに引き出してくれます。
コーチの私にもコーチがいます。

今日は、自信を持ちたかったので、
「わたしの強みを教えてください。」そうリクエストしたところ、
セッション時間の大半の時間(30分以上)
ずーーーーーと、良いところを伝え続けてくれました♡

こんなに興味関心、
愛情をもって見守ってくれる人がいることがうれしかったです。

良いところを沢山伝えていただき、
おなかいっぱいです。

これで、エネルギー満タン。
明日から、さらに鼻息荒く(?)がんばります!







同じカテゴリー(☆コーチング)の記事画像
自分がきらい…
ワタシ百貨店へようこそ!
ママのNGワードベスト3
GW明けに栄養を!
プラスのことばでプレゼント
3歳までに絶対・・・
同じカテゴリー(☆コーチング)の記事
 イライラママが笑顔になれる7つのステップ (2014-10-07 10:12)
 「できそうです!」その訳は? (2014-08-26 13:15)
 ココロの実況中継! (2014-08-23 10:45)
 マイナスの感情を認める (2014-08-21 14:47)
 未来予想図どおり・・・ (2014-08-18 17:50)
 15日間でやりたいこと (2014-07-05 23:01)

Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年06月26日21:56

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。