さて...
前回に続き,私自身のセッションの話の続きです。
クライアントとしての心の動きを実況しますね。
***
今日は何について話せばいいんだろ~
かなりテンション低く臨んだセッションでした・・・
セッションのはじめに、自分のマイナスの感情と向き合い。
落ち込んだっていいよね~。
家族に当たっても仕方ないよね~。
そう、OKを出せた私。
すると、心の中のざわつきが消えました。
心の状態をフラットにすることができました。
↑
これ、とても大切なんですよ~
***
気になることがあったり、
マイナスの感情があるにもかかわらず、
見ないようしたり、
片隅に追いやったまま、
前に進もうとしたり、
やりたいことのために行動をはじめちゃう人。
割といらっしゃるんですが、
エネルギーのダダもれ。
がんばっているのに、残念ながら成果は出にくいんです。
まずは、心の状態を観察しましょう!
***
ココロ整って、思考をスタートできた私。
そこで、どんなことを考えてみたいか…?
そう思ったときに、「長期的な視野で考えてみたい」
ということが、浮かんできました。
なぜなら、今の私は視野が狭い。
「骨折をしている不自由さにとらわれている…」
このところ、目の前のことに精一杯で、
本当に手にしたい5年、10年…その先のビジョンを見ていない。
ここを見るからこそ、したい、やりたいエネルギーって湧いてくるし、
具体的な行動も創っていけるんです。
コーチの質問によって、私のイメージが広がっていきます。
今でいう・・・
『想像の翼を広げる by花子とアン』の状態っていうんですか?
すると、私の口からどんな貢献をしたいか、
どんな自分でありたいか、
様々な言葉が出てきました。
それをコーチに話してみてどう感じたかというと、
(…そうか、私はずっとここに向かっていたんだ。)
そう腑に落ちて、色々なことがつながっていきました。
つながっていくではありませんか!!
そこで、コーチからの提案がありました。
この未来のビジョン実現に必要なこと100個リストアップしてはどうか?
「もちろん、やってみます!」
手に入れたい未来を見た今、
残り1カ月の骨折生活も忙しくなるぞ~
セッション前沈んでいた気持ち。
おかげさまで上昇
では、私のセッションまとめてみますね。
こんなふうに進んでいきます(一例です)
~~~~~~~~~~~~
心の状態に向き合う→マイナスの感情は認める→
心をフラットに→行きたい未来を見る→行動をつくる→
実践する!→次回のセッションで振り返る
~~~~~~~~~~~~