☽ゆーみんコーチングブログ こちら→http://ameblo.jp/coach-yuming             ☽ココロリセットタイムに!メルマガ「やりたいことやっているママ通信」 購読登録は→こちら

気になってた・・・アサイーボウル食べてみた

今朝は、我が家の女子たち。

気になっていた「アサイーボウル」を食べてみた。

こんな感じであってますか?


「なんだかオサレだね~」
「うん、オサレだね~」

「でも、何でいいんだっけ~」
「何でだっけ~」

※何事も効果を事前に知っていた方が、
吸収力は高まります!


ブラジル原産の奇跡のフルーツで、
セレブやモデルさんとか食べてるよね・・・
で、なんで奇跡??

アサイーにはなんと!!

食物繊維はゴボウの6倍、カルシウムは牛乳の2.2倍、
鉄分はプルーンの10倍、カリウムはバナナの2.8倍、
マグネシウムはブロッコリーの10倍その他多数ビタミン類が
含まれているそう。

だから、

美肌効果
肌のツヤやハリがアップ
老化を防ぐポリフェノールが豊富
ダイエット効果
「コレステロール」の吸収を妨げてくれます
腸健康の救世主である食物繊維も豊富
免疫力アップ
抗酸化作用
眼精疲労や視力回復を回復される

へ~。すごい!

「でもさ~、これ1回じゃだめだよね。」
「それ言っちゃだめだよ。」
「そ~だね。あっ!なんだか肌がいい感じ。」
「ホントだ!」

「でも、足りないから私ご飯も食べてく!!」
「そりゃそうだ。おなかすくよね。」

さて、アサイーボウルが我が家の敷居を、
再びまたぐことがあるのでしょうか?



Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年09月10日11:15

自分のことなんかわからない!!

我が家の多感な中2女子。

なんだかブツブツ言っています。
どうやら、周りにはたくさんのカップル?が誕生しているらしい。

「ホント周りのみんな美人だし、かわいい子ばかり」
「学年でリア充(カップルな人たち)だけで、ひとクラスできるよ。」
「好きとかって、私にはわかんない」

ここで・・・
「あなただって、かわいい子の一人でしょ」
とか、
「好きな気持ちって、突然やってくるよ」
とか。

余計なことを言おうものなら、
ムッとされます。

この頃って、他人からどう思われてるのか、
自分てどんな人なのか。
すごく気になったり、不安になり始める時期。

「自分のことキライじゃないけど、
好きじゃない!だって・・・
自分のことわからないもん!!」



うん、そうだよね。
中学生に関わらず、大人になった今でも、

=============

自分のことが一番わからない

=============

自分のことわかりたい
でも、それってなかなかむずかしい。

自分のことどう思っているのか。
という自己イメージって、
生きてきた中で経験してきたことや、
周りの人から言われてきた言葉が潜在意識に蓄積したもの。

だとしたら、周りの人が沢山伝えてあげればいいんですよね。
その人の良さやステキなところ。

日頃気づいたり、思っていたとしても、
伝えないと届かない。

だから、沢山伝えようと思う。
家族や周りの大切な人たちに。


Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年09月03日17:33

しばらくぶりの癒し

このところ、
おとなしくしている私。
お見舞いがてら、友だちが会いに来てくれます。
ありがたいです。

「調子はどお〜?」
「今なら絶対いると思って。」

はい、いつも出掛けておりますね^^;
只今こんな来訪、大歓迎‼︎

飲食はセルフですが…
話したい放題です(笑)

今日は、パステル画を描いてみたい。
といったリクエスト。
私もしばらくぶりの時間。

やっぱり、好きだな〜
この無心になれる感覚。

こちら、作品です。


絵は苦手という人も、大丈夫。
これ、誰でも楽しめます。
上手、下手という評価はなく、
その人らしさが毎回感じられます。




Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年09月02日17:46

内容を変えていきます。

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございますface01

昨年の12月から、ほぼ毎日更新できるようになりました。
それまで、気ままに書いたり、放置したり・・・でしたが、

「1日1記事更新!」
という目標で、とにかく書いてみました。

はじめはかなりきつかったです。
毎日悩みましたね~

あーーー。なに書こう。
ネタないな~。

いいこと書こう
とか、
こんな内容じゃ・・・はずかしい
とか、
完璧?納得?できないとアップできない。
そんな気持ちがあったかも。

書き続けていると、
その自分のハードルも下がり、

習慣になったように思います。

はい、よくできましたicon12

ということで・・・
今まで、このブログの内容は、
お仕事と日常と様々でしたが、

枠組みは変えませんが、
『コーチゆーみんの日常』
について、つれづれなるままに書いていきます。

お仕事関連は、専用ブログやHPをご案内します。

引き続き、よろしくお願いしますface01












Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年08月30日11:38

シンプル子育てコーチング講座開催しました

本日、『シンプル子育てコーチング講座』
開催しました!

4回連続講座の第3回です。
毎回コーチングの中から、
重要なスキルを1つずつお伝えしています。

+++++++

今日は、「短所も長所!?子どもの良さを探そう」
というタイトルで、おもに「ほめる」ことについて考えてみました。

少人数の開催のため、
途中で様々な質問をいただいたり、
日頃の困ってること、
それぞれのお子さんのこと、
など、お話しいただけました。

ですので、
より深く考えることができたように感じました。

以下、いただいた感想です。

*参考になりました
*タイミングよく声を掛けしたいと思います
*もう少し具体的にほめることをしようと思いました

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございましたface02


今日、ご質問をいただきながらお伝えして思ったのですが、
講座の短い時間の中でお伝えしたことをどのように受け止めるか?
また、どの部分が活かせるのか。
当然ながら違うはず。

なぜなら・・・

お子さんはもちろん、一人ひとり違うし、
男の子か女の子か、
兄弟姉妹がいるか、
また、その中での個性の違い
そして、お母さん自身の価値観や個性。

お一人おひとり違うから。

今日の時間の中で、一つでも小さな一歩をお持ち帰りいただき、
日常に活かせることを願っています☆

+++++++


次回、第4回は・・・
9/25(木)「子どもと自分の良さを引き出そう」
質問についてお伝えします!

申込はURL(コチラ↓)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/23ba8da3266348

ちなみに…
講座の後半は、しまりーさんの具体的なワンポイントアドバイスがあります。
こんなステキなシートももらえます!













Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年08月28日21:11

宿題は誰のもの?

今日のニュースで目に留まったのが、

尾木ママが宿題代行業に対して、

『れっきとした「詐欺罪」です!!』

そう発言されていたこと。

・お金でなんでも解決できるという価値観
・子どもが学ぶ機会を奪う
・自分で解決しなくても、ごまかせる

長野県はもうとっくに2学期。

だけど、
都会では、今週が宿題の仕上げのピークでしょうか?

確かに小さい頃は、
「誰かやってよお~。助けてよ~。」
そんなふうに、いつもギリギリまで家族を巻き込むタイプでした。
魔法のように片付いたら、ありがたかったかも。

でも、
誰かに書いてもらった読書感想文(3000円)
誰かにやってもらった自由研究(5000円)
誰かに作ってもらった工作(3000円)

とかだったら、堂々と提出できたかな?
廊下や教室の後ろに飾られて、
見るたびに、イヤな気分にならないかな?

依頼したり、お金払うのは親か・・・

宿題って、誰のものだろう?何のためにするのかな?









Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年08月27日14:37

「できそうです!」その訳は?

「できそうです!」
「やってみます!」

クライアントさんの口から、そんな言葉が聞けると、
コーチとして、とてもうれしい瞬間です。

+++++
只今、私の都合によりセッションは対面は対応できず、
「スカイプ」のみとさせていただいています。

対面か?スカイプか?
どちらもそれぞれ、メリット・デメリットあります。
通常はクライアントさんの希望で選んでいただいています。
ですので、状況や好みに応じて、
どちらも体験していただくといいかもしれません。

対面を希望されるため、
しばらくお待ちいただいている方もいらっしゃいます・・・

スミマセンicon10
絶賛回復中ですicon10

そして、
あるクライアントさんから、

「初めてで、できるかわかりませんが、
いい機会なのでスカイプに挑戦してみます。
設定できたら、ご連絡します。」

そんなメールをいただきました。
しばらくして・・・
「準備できたので、お願いします!」

と、ご連絡いただきました。
お~。すてきですicon12

設定が完了され、セッションの当日を迎え、
通話も無事、スタートできました。

お話によると・・・

とにかくわからなかったので、
今、利用している人に聞いてみた。
携帯ショップの店員さんに教えてもらった。
(スカイプはスマホ携帯でも利用可)
ご自分で調べたり、聞いたりしたそうです。

今までの自分なら、
むずかしそう
めんどくさい
苦手だから

こういう理由で、やらなかったこと。
今回はなんとなくやってみようと思ったんです。

なるほど・・・

これをやってみてどうだったか?というと、

「やって良かったし、
今なら、自分がやってみたいことできそうな気がします!」
そんな力強い言葉をいただきました。

+++++

そうですよね。
自分がやりたい、やってみたいって思ったこと。
できる!と思って、
勇気を出して、やってみる。

そのできた!
の積み重ねが自信につながりますよね。
次もできそうな気がする。

もちろん、できない時や失敗しても、
学びとして活かそうと思える受け止めも大切だけど。

新しいことに挑戦することって大事だな。
改めて、学ばせていただきました。

ちなみに・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コーチングは、
『やる気を引き出すコミュニケーションスキル』
と言われています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どんなに知識やスキルがあっても、
例え、
親が子に、勉強をさせようとしても、
上司が部下の業績をあげさせようとしても、

本人にやる気がなければ、
一時的には成果が出たように見えても、
自発的な行動につながらず、
本当の成果にはつながらないからです。

やっぱり、
自発的なやる気って、大事ですね。





Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年08月26日13:15

カラダってすごい!生きている実感。

自分のカラダが日々うまれかわっているって、
なかなか実感する機会はないですよね。
特に、大人になると。

子どもたちなら、
大きくなったね~って、
目に見える成長がわかる。

大人の横への成長は、成長とは呼ばないし…
爪が伸びたり、
髪が伸びたり…
せいぜいその位でしょうか。

今日は、診察のため2週間ぶりに病院にいきました。
レントゲンを撮影して、
その結果・・・

『仮骨』なるものがみられました!
そうなんです。
骨折した箇所の付近が、もあもあ~っと白くなってるんです。
これは、まだ不完全ながらも新たにつくられた骨。

先生に折れた部分を押されても、
今日は痛くなかった。

「順調ですね。」
そう言っていただけました。
ギブスも半分にカットして、着脱自由。
(この状態を”もなか”と先生たちは呼んでいた。
確かに”もなか”みたい…業界用語ですか?)

お風呂も湯船に入れます。
つま先もついての歩行も可能。

おかげさまで、かなり回復のステージが上がりました!!

ぶつけた青あざの治りも時間がかかる今日この頃。
私のカラダもちゃんとターンオーバーしているようです。

カラダってすごい!!
そして、ヒトの再生する力って。
生きてるぞお~

ここからも、慎重に養生します。










Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年08月25日18:08

ルームメイト♪

ずーっと、家にいる生活って想像できますか?

それって、うらやましい。
思う人もいるかも…
ムスメもそういいました。

一週間位ならばまだしも、
さすがに飽きてきます。
でも、仕方ないですね…

今日は3人でしばらくぶりに、
外食しました。
「骨は折っても、生きてて良かった〜」
しみじみシアワセ感じました。
おいしいものって、即効性ありですね。


そう、今日のお出掛けの目的は、
私のルームメイトを探すこと。

カフェに行くとか、
庭いじりをするとか…
外に出掛けなくても、
心癒されるにはどうしたらいいか?
セッションのときに考えたテーマのひとつ。
その答えは…
『家で植物を育てる』
花屋にいって、
ピンとくるルームメイトを探しました。

花屋さんって、シアワセな空間ですね。
迷うな〜。

決めました、紹介します!

『がじゃまろ』です。

ガジュマルの木の曲線がキュートです。
観葉植物の緑って、身近にあるといいですね〜
よろしくね。




Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年08月24日16:07

ココロの実況中継!

さて...
前回に続き,私自身のセッションの話の続きです。
クライアントとしての心の動きを実況しますね。

***
今日は何について話せばいいんだろ~
かなりテンション低く臨んだセッションでした・・・

セッションのはじめに、自分のマイナスの感情と向き合い。
落ち込んだっていいよね~。
家族に当たっても仕方ないよね~。
そう、OKを出せた私。

すると、心の中のざわつきが消えました。
心の状態をフラットにすることができました。


これ、とても大切なんですよ~

***
気になることがあったり、
マイナスの感情があるにもかかわらず、
見ないようしたり、
片隅に追いやったまま、

前に進もうとしたり、
やりたいことのために行動をはじめちゃう人。
割といらっしゃるんですが、
 
エネルギーのダダもれ。
がんばっているのに、残念ながら成果は出にくいんです。
まずは、心の状態を観察しましょう!

***

ココロ整って、思考をスタートできた私。
そこで、どんなことを考えてみたいか…?
そう思ったときに、「長期的な視野で考えてみたい」
ということが、浮かんできました。

なぜなら、今の私は視野が狭い。
「骨折をしている不自由さにとらわれている…」

このところ、目の前のことに精一杯で、
本当に手にしたい5年、10年…その先のビジョンを見ていない。

ここを見るからこそ、したい、やりたいエネルギーって湧いてくるし、
具体的な行動も創っていけるんです。

コーチの質問によって、私のイメージが広がっていきます。
今でいう・・・
『想像の翼を広げる by花子とアン』の状態っていうんですか?

すると、私の口からどんな貢献をしたいか、
どんな自分でありたいか、
様々な言葉が出てきました。

それをコーチに話してみてどう感じたかというと、
(…そうか、私はずっとここに向かっていたんだ。)
そう腑に落ちて、色々なことがつながっていきました。
つながっていくではありませんか!!

そこで、コーチからの提案がありました。
この未来のビジョン実現に必要なこと100個リストアップしてはどうか?

「もちろん、やってみます!」
手に入れたい未来を見た今、
残り1カ月の骨折生活も忙しくなるぞ~face01

セッション前沈んでいた気持ち。
おかげさまで上昇icon14

では、私のセッションまとめてみますね。
こんなふうに進んでいきます(一例です)
~~~~~~~~~~~~
心の状態に向き合う→マイナスの感情は認める→
心をフラットに→行きたい未来を見る→行動をつくる→
実践する!→次回のセッションで振り返る
~~~~~~~~~~~~


Posted by ゆーみん/田中優美子. at 2014年08月23日10:45