家事ハラってご存知ですか?

ゆーみん/田中優美子

2014年08月12日 17:48

今日の信濃毎日新聞の記事にもありました。

「夫の家事参加 秘けつは褒め言葉」

そういえば、家事ハラって聞いたことがある・・・

 ”旭化成ホームズ「共働き家族研究所」が行った調査によると、
子育て中の共働き夫婦における夫の家事参加率は9割を超え、
家事は夫婦でシェアすることが当たり前の時代です。
しかし、家事をこなしている夫のうち、何気ない妻のダメ出し
“家事ハラ”を受けた経験を持つ夫は約7割にも上る結果になりました。”

家事ハラか・・・

ヤバいぞ。
ちょっと私にも心当たりがある。

このところ、ギブスで動きづらい私にかわり、
ムスメだけでなく、オットも家事に参加してくれています。

料理は自信がないようなんです。

そういえば、以前、思いったって作ってくれたのが、

伝説の『サバカレー』

ふだん包丁を持つこともないのに、
サバをさばくことからはじめ・・・
悪戦苦闘のすえ、完成!

それなりにおいしかったです。カレーですから。
ただ、本人いわく、
「あれは、ひどかった!生臭かった!」
今でもトラウマとなっているようです。

あの~。もっと普通の献立でいいのですが。
でも、
「THE☆男の料理」」なるものにこだわりたかったのでしょうか?

ということですが、
洗い物や洗濯はがんばってくれます。

そんなときに、

「水出しっぱなしにしないで!」
「形を整えて干して!」

ついうっかり、言っちゃうことがあります。

そういった妻からの「ダメだし」のひと言で、
夫はやる気を失うそうです。

そりゃそうですよね。
気をつけます。

家事参加の秘けつは「ほめる」とありましたが、
これも、みえみえ、とってつけたは逆効果でしょうから、

「ありがとう」
「助かった」

とにかく、心を込めて感謝を伝えるようにします。




関連記事